top of page
104-0447_IMG.JPG

​ダイヤ紹介とQ&A

収録ダイヤ

--------------------------

環状内回り 大阪行き
2429列車 天王寺~大阪 103系8両 2001年

BVE2時代に公開していたデータの手直し版です
朝ラッシュ帯が終わる時間帯で、大阪で折り返し、京橋で入庫になる運用だったと思います
普通列車ながら、主要駅手前では先行列車が少し見え隠れするダイヤです
当時公開していた103系データ、もしくはRock_Onさんの103系、お好きな方でどうぞ

--------------------------

大和路快速 奈良方面加茂行き
3382列車(大阪から3382K) 天王寺~大阪~天王寺 221系6両 2001年

同じくBVE2時代に一時公開していたダイヤを手直し、延伸したものです
東側ののんびりと走る普通区間と、意外と飛ばす西側の快速区間の違いをお楽しみください
2001年という事で、日中は6連、そして福島・大正は通過の時代となっております
(ランダムで先行列車の動きがたまに変化します)

---------------------------

関空特快ウイング7号 関西空港行き
4607M列車 京橋~大阪~天王寺 223系6両 1997年

伝説の大阪~天王寺ノンストップの関空特快ですお前らこういうの好きやろ?!
ですが例によって環状線内に待避設備はありませんので、

他の快速とほぼ所要時間は変わりません
当時の関空アクセスの力の入れよう、特快の特別感をお楽しみください
ちなみに大阪から全力で飛ばすと大正で詰まります

----------------------------

やまとじライナー2号 奈良方面加茂行き
2324M/2312M列車 JR難波~天王寺~大阪~天王寺 381系6両 2009年

2011年まで運転されていたやまとじライナーを、回送区間を含め

JR難波から環状線を一周し天王寺まで再現しました
日根野から回送された車両はJR難波の留置線で待機し折り返したあと、
新今宮から環状線に入り大阪まで回送されます
2009年という事で、新今宮~天王寺の改良工事後の姿になります

(天王寺4番に入れなかったのが悔やまれるところ)
大阪までの回送区間のトロさは圧巻です、先行列車にイラつかないよう楽しんでください
(ランダムで他列車が変化します)

 

----------------------------

 

よくありそうな質問

Q.信号の置き方変じゃない?
A.2000年代後半の天王寺改良に合わせて、閉塞割りなどが見直されています
 その後も信号機の現示なども変わっていますので、現在とは一致しません

Q.速度制限足りなくない?
A.2005年を境に速度制限標識の設置も見直されているため、

 標識も2312M以外は現在とは一致しません

Q.走ってると何もない所でパターン接近もしくはブレーキ動作する
A.ATS-Pの曲線制限と思われます。曲線区間では曲線半径に合わせて走ってください

Q.やまとじライナー/関空特快ウイングが出てきません
A.この列車に限り車両指定をしていません。各自お好きな車両をご指定下さい

Q.381系ってどこで公開されてますか
A.Rock_Onさんの485系もカッコいいですよ!

Q.やまとじライナーって国鉄色ですよね?
A.何度かスーパーくろしお編成での代走もあったようです

Q.発車メロディはないのですか?
A.著作権などの関係でベル等で代用しています。ご自身でご準備ください

 (本当は自分も入れたかった)

Q.19時台って真っ暗じゃないですか?
A.電車でGO!プロフェッショナルでもやまとじライナーって夕方でしたしね

Q.天王寺の東側おかしくない?
A.15年前の僕に文句を言ってください。連絡線敷設するときに死にそうになった

Q.大井さんって誰ですか?なんかちょっと変じゃないですか?
A.……君のような勘のいいガキは嫌いだよ

 (手法に関して興味がある方はぜひリプなどでお問い合わせください)

Q.大盛りさんtt
A.大盛りじゃねえよ大森だよ!!!

Q.データをお借りしたいのですが
A.恐れ入りますが多くの方からデータをお借りしてますので、基本的にはお断りしております
 どうしてもと言う場合は個別に対応させていただきますのでご相談くださいませ
 森ノ宮の103系以外はサハ209さんのフリー素材をお借りしてますので、そちらも要チェック!

Q.YouTubeに動画上げてもいいですが?
A.基本的に問題ありません。頒布さえなければデータの改造もご自由にどうぞ

 (わりと楽しんで見ています)
 ただし、すべての作者さんがこういったものを良く思う訳ではないので、

 そういった責任はどうしてもついてきます
 また、何かトラブルがあった際もこちらでは対応できませんので、

 その点は留意の上でお願い致しますね

 大昔にニコニコでキーボードクラッシャーが環状線を運転してみたって動画あったの、

 くそ笑ったなぁ…(遠い目

androidスマートフォンでご覧いただくと、デザインが崩れます。

PC版サイトモードなどをご利用ください。

Copyright (C) 2000-2021 Boy-Y

banner.png
bottom of page